M邸 上棟
M邸 上棟。
L字の平屋。やはり平屋は屋根のフォルムが美しい。
これから玄関ポーチに深い軒がかかる。その軒先にひと工夫加えているのが見所。また、お見せいたします。
M様本日はおめでとうございました。
M邸 上棟。
L字の平屋。やはり平屋は屋根のフォルムが美しい。
これから玄関ポーチに深い軒がかかる。その軒先にひと工夫加えているのが見所。また、お見せいたします。
M様本日はおめでとうございました。
U様邸、本日無事に引渡し完了しました!
先日U様邸の棟上げ式を執り行いました
平屋部分には広々とした大きなテラスが乗ります
軸部が出来上がるとファサードにも迫力が出てきました。
無事上棟式も終えこれからの仕上がりも楽しみです!
A邸本日、上棟いたしました!
クリスマス・イブに上棟っていいですね笑
A様おめでとうございます!
A邸の基礎が完成いたしました。
さて、次はいよいよ上棟の準備です!
A邸の基礎工事が始まりました。写真は配筋検査時の様子です。
丁寧に配筋されており、検査も問題なく合格でした。
これから工事の進捗具合を随時更新していきます。
完成するまでが楽しみです。
Y邸の配筋検査を行いました。
平屋だと、基礎の時点でも大きく感じます。
これから出来上がっていくのが楽しみです。
JIA市民講座「ぼくらの履歴書 学生時代に考えたこと、そして今」を聞いてきました。
お題目のとおり学生の方向けの講演会ですが、建築家としてご活躍している、保坂さん、稲垣さんのお話しが聞けるのが非常に楽しみでした。
まず、会場に入って学生参加者の多さにびっくりしました。
徳島にも建築が好きな若者たちがこんなにいるんだと知り、親近感が湧いて嬉しかったです。
お二人のお話しをお聞きして、僕も学生の時に聞きたかったなあと思う部分が多くあり、皆さん良い刺激になったのではないでしょうか。
興味深いお話しばかりでとても有意義な時間でした。
講師のお二方並びにJIA徳島地域会の方々、ありがとうございました。
次回の市民講座も非常に楽しみです。
所長の打ち合わせにたまたま?所員全員同行するも、気付けばみっちり5時間超え…
楽しくて仕方ないのであった。
事務所に戻ってすること山積みですが、、余裕です。頑張ります。
拓さん、色々ご教示いただきありがとうございました!
鷹匠町LAMPにてmoonスタッフ新年会なり〜
ア〜ンド 本日の主役は板東さんなり!
板東さん、moon at.卒業おめでとうございます。
寂しくなりますが、、板東さんのことこれからもずっと応援しています!!泣
F邸の棟上後の現場の様子です。
店舗併用住宅で面積が大きいためか、軸組ができるとかなりデカイです。
写真2枚目に他より頭一つ抜けて高い部分がありますが、ここはお施主さんの趣味でもあり、お仕事でもあるサーフィンのために小松海岸の海の様子を確認できるようになっております。
ここに窓を取り付けて、梯子で昇って海の様子を確認します。
これは、眺めもよさそうです。
まだ計画段階ですが、A邸の模型が完成いたしました。
作成してくれたのは、オープンデスクに来てくれている徳大生の藤原君です。
最初に比べて、作るのが大分早くなり綺麗に作れるようになりました。
彼の努力の甲斐もあってか、お施主さんも喜んでくれました。
本日、F邸の地鎮祭が執り行われました。
天候にも恵まれ、幸先良いスタートとなりました。
F様おめでとうございます。
これから、出来上がっていくのが非常に楽しみですね。
それにしても、神主さんとてつもなく良い声してたなあ。
計画段階ですが、K邸の模型が完成しました。
変化のある壁面が高低差のある敷地とマッチしていて、良い表情になりそうです。
建つのが今から非常に楽しみです。
ちなみに、背景の黒い撮影ブースは、スタッフ達で作成しました。
背景が黒だとかっこよさが増しますね!
I邸の模型です。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、壮大な雰囲気を感じます。
今週末には、いよいよ棟上です。
壮大なスケールを間近で見えるのが、非常に楽しみです。