ムーンエーティーは1989年に伊月善彦アトリエとして創業し、今日で31年目を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝しております。
これを機にスタッフ一同決意を新たに、一層の努力をして皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
今後とも、隅から隅までずずずい~と御願いあげたてまつりまする。
2020年9月1日
一級建築士事務所 moon at.
ムーンエーティーは1989年に伊月善彦アトリエとして創業し、今日で31年目を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝しております。
これを機にスタッフ一同決意を新たに、一層の努力をして皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
今後とも、隅から隅までずずずい~と御願いあげたてまつりまする。
2020年9月1日
一級建築士事務所 moon at.
先日、高知でNM House地鎮祭を行いました。
珍しく夕方の地鎮祭でしたが、直前に雨も上がったので縁起もよく涼しい一日でした。
それと、僕の実家も高知なのでついでに寄って来ました。
事務所のサンタの大きさに慣れてしまうと熊みたい…
地球温暖化はますます深刻な問題ですね…
moon at.では、先月から電力会社を再生可能エネルギー77%を提供する「テラエナジー」(あわエナジー)に変えています。
手続きもwebから簡単にでき、なにより電気代が格段に安くなって驚いています。
オススメです。
もちろん電気の品質は変わらず、送電もこれまで通り四国電力さんが管理してくれるので安心です。
どれくらい安くなるか、HPのシミュレーションフォームから試してみてくださいね↓
【ロゴマークは如月舎の藤本孝明さん。 運営メンバーも信頼できる大好きな人ばかりです。市民新電力を目指す有志たち】
大学生YouTuber ”MIYU”さんが配信する
「気候危機を15分で学ぼう」がすごくわかりやすかったので、
興味のある方は こちらも合わせてぜひ見てみてくださいね。
■Miyu (Tokyo Vegan Girl)
“Make kinder choices to save our future” をテーマに、日々の何気ない選択について考え直すきっかけになるようなコンテンツを発信中。主な内容は、自身のライフスタイルである「ヴィーガン」について、サスティナブル・エシカルな生活、環境問題をはじめとした社会問題など。
久しぶりの大岐の浜〜♪
それにしても暑い、暑すぎる、、と思ってたら
最高気温 39・8度だったらしい・・・
歴史上トップクラスの世界同時多発テロ的な時代に自分が遭遇していることに正直驚いている。世界恐慌も第二次世界大戦も生まれる前のことであるしオイルショックなんて幼すぎてなんの実感もない。物心ついてから今に至るまで世の中には希望しかないのでは?というくらい能天気に過ごしてきたし気候変動も大変な問題で真剣に取り組まなければいけないとは思っているけど自分が生きている間はセーフだろ?というのが実感だった。要は自分たちはなんとなく逃げ切れると思ってたわけである。なんでこんなこと書いてるかというと逗子に暮らす知人が、とてもPEACEでマイナス思考から最も遠いと思ってた彼が、「知らず知らずのうちにこの疫病に思考が引っ張られている」と書いてた一文を目にしたから。そう言われるとそんなことあるかも?と思わず同調してしまったのである。でも大きな流れに流されながらも自分のオールは手放さずいつでも漕ぎ出せるように…ということも言っていてスバラシーと感動してしまった。そんな感じだったっけ?大竹君。SNS上には相変わらずわけ知り顔の意識高い系評論家野郎(主にオヤジ)が多くうんざりもするけど疫病なんだから自分なりの防衛策とエチケットを守った上であとは見えない敵に怯えてもしょうがないので普段通りの生活をするというのが僕のスタンスである。一見非常識に見えることもあるかもわかんないけどそれは僕の常識なのでご理解いただければ幸いです。僕の常識はあなたの非常識、多様性のある社会を……
恐竜とトラ
Google検索でARの動物を出現させる機能を初めて使ってみた
部屋の中をリアルに動き回るし臨場感すごすぎて興奮!
Googleで恐竜とか見たい動物を検索→3Dをタップするだけ
びっくりぽん
U様邸、本日無事に引渡し完了しました!
moon at.のお盆休みは8/9〜8/16までです。
よろしくお願い致します。
巨大なスイカが届きました!!
所長の大好物。
事務所犬サンタも大好物。おもにヘタに近い白いとこ。
TOMOEでお世話になっている Pond Gallery さんへお邪魔させて頂きました。