team FUJIWALABO

伊月 善彦 ITSUKI YOSHIHIKO moon at. 代表

フジワラボのリサーチチームが徳島に調査(遊び?)に来た。

昨夜、徳島駅前の安兵衛にて重要なミーティングを済ませ、本日徳島の文化を探るため出動。

藍染関係に触れたいということで、どこに案内するか思案したあげくセレクトしたのは

本当にこれでよかったのか?と思いつつ徳島のDEEP SPOT神山のjoeの家に,,,,,,

でも、ここに来れば藍の収穫から発酵、染めまで見えるのだよ。

そして、昨日貰ってきたというヤギのピーちゃんにも会えるおまけつき。

そうそう、一月くらい前に捕獲したミツバチも無事棲家に住み着いた模様。

そんなわけのわからない山奥調査団だったけど、榊原君、本間君、山川君、尾崎君

どうだった?

 

K邸 撮影

橋本 和樹 HASHIMOTO KAZUKI ASSISTANT ARCHITECT

橋本です。

本日、竣工したばかりのK邸を写真家の冨田英次氏に撮影していただきました。

天候に恵まれず残念ながら外観の撮影は延期となりましたが、アングルの相談にも気軽に乗っていただき、素敵な写真を撮ってもらえました。

撮影の立会いは、色んな視点から見るので意外に気づけてなかったフォトジェニックなところがあったりなど、勉強になります。

素人ながら私も写真を上手く撮れるようになりたい…

K邸 竣工

橋本 和樹 HASHIMOTO KAZUKI ASSISTANT ARCHITECT

橋本です!

K邸竣工いたしました。K様おめでとうございます。

設計 / moon at.  施工 / アークホーム

隣家の屋根が借景となる珍しいパターン
ご主人の書斎はLoft付 これは篭れますなあ 羨ましい
K様が選んだアクセントクロス 空間が締まってかっこいい

 

四国『防災×気候変動』シンポジウム

伊月 とうこ itsuki tohko Interior Stylist・Creative Director

伊月とうこです。

『防災×気候変動』オンラインシンポジウムに、あわエナジーの佐藤由美さんが登壇されます。

神山町在住の松岡美緒さんの「気候変動に対するムーブメント世界と徳島での事例 – 」も楽しみです♪

 

『Decade 現在から何が見えるか』

伊月 とうこ itsuki tohko Interior Stylist・Creative Director

『Decade 現在から何が見えるか』4日間限定でアーカイブ配信

 

4/15(木)20:004/18(日)0:00

坂本龍一氏が発起人でもある「#D2021

震災から10年(Decade)を迎えた2021年3月、様々な「D」をテーマに、過去と向き合い、未来を志向するムーブメントとして出発したD2021のスペシャル配信企画です。

 

 

4月18(日)は19:00〜NHKスペシャル“2030 未来への分岐点” 「暴走する温暖化地球の危機」(BS1)

 

『渡辺篤史のオンライン探訪』出演

三田 音子 MITA NEKO assistant DESIGNER

『渡辺篤史のオンライン探訪 Vol.5』に伊月善彦が出演しました

 

本日はYouTube Live配信にて、沢山のかたに観ていただきありがとうございました。

 

テレビ番組『渡辺篤史の建もの探訪』でお馴染みの渡辺篤史さんですが、よりリラックスした環境で渡辺さんのお茶目な一面も拝見できたりして、とても楽しいオンラインイベントでした。

moon at.設計の建築をたくさん見ていただき嬉しいです。

 

 

 

■『渡辺篤史のオンライン探訪』

テレビ番組の取材を通して数多くの建築家住宅を見てきた渡辺篤史さんが、建築家をゲストに迎えて住宅の魅力や建築家について掘り下げていくオンライン配信企画。〈アーキテクツ・スタジオ・ジャパンpresents

 

ありがとうございました!

佐久間裕美子×斎藤幸平の対談ウェビナー

伊月 とうこ itsuki tohko Interior Stylist・Creative Director

大好きな佐久間裕美子さんと斎藤幸平さんの〔刊行記念〕対談ウェビナーに参加しました。

佐久間さんの本『Weの市民革命』(朝日出版社)はすでに私のバイブル的な存在になっていますが、いま読み進めてる『人新世の「資本論」』の斎藤幸平さんと佐久間さんの対談なんて!と期待に胸が膨らむばかり….

そして期待どおり、非常に興味深いお話が盛り沢山であっという間の2時間でした。

 

アーカイブ動画は4月30日まで。

建築家展2021@文化の森

三田 音子 MITA NEKO assistant DESIGNER

moon at.から独立して早6年!になる村上真。

この日は伊月善彦(moon at.)展示スペースの向かいに村上さんのブースがあって

なんか感慨深いものがありました!

お越し下さった皆さま、ありがとうございました!!

村上真のブース @ASJ

村上真建築設計事務所 https://www.murakami-shin.com

あけましておめでとうございます

松木 健登 MATSUGI KENT DESIGNER

松木です!

あけましておめでとうございます。

年末年始は隈研吾展を見てきました。

細部までスタディを重ねてきた新国立競技場の模型や実際に使用された照明等も展示されていました。

いつかまたオリンピックが開催できるような時代になってほしいですね。

本年もよろしくお願い致します。