サンタの覚悟
お気に入りのハンバーガーのおもちゃと僕のおやつを交換してほしいらしい。
覚悟に満ちた男の顔をしている。
お気に入りのハンバーガーのおもちゃと僕のおやつを交換してほしいらしい。
覚悟に満ちた男の顔をしている。
3月にお引き渡しさせて頂きました!
所長と監督の指示をいただきながら、なんとか最後まで納まりを詰めていくことができました。
自分の力不足、知識不足を感じながらではありますが、いつも以上に達成感を感じる現場になりました!
お施主様、所長、監督、現場の方々有難うございました。
本日ヤキソバ君ことわたくしカサイの誕生日ということで、
皆さんがヤキソバを作ってくださいましたー!
今まで食べたヤキソバの中で1番特別な味がしました。
これからヤキソバを食べるたびに今日のことを思い出しそうです。。。
皆さんありがとうございました!
幸せな1日でした!!!
先日とうとう上棟の運びとなりました矢印の家。
すこしずつですが進んでます。
建築工事のほとんどが手仕事のため本当に監督さん、職人さんのおかげです。
これからも宜しくお願いします。
伊月・松田さんを中心に着々と進めてきた四国支部大会がいよいよ明日開催されます。
また高知の重鎮建築家・細木氏が望まれた四国建築賞も明日発表されます。
古谷誠章先生が委員長を務め四国の建築の大賞を決める名誉ある賞の発表です。
(moon at. も選ばれているかもしれません!!)
そして非常に楽しみなのが国際的な建築家・伊東豊雄氏をお招きする基調講演です。
東日本大震災の衝撃。都市も建築も人々を守ることの出来なかった無力感。
「あの日からの建築」と題した基調講演、トークセッション、そしてレセプションにて
談話を交えながらこれからの都市・建築について皆様と共に考えていきたいと思います。
もしこのブログをお読み頂けておりましたら是非足をお運び下さい。
四国建築賞授賞式・基調講演・トークセッションのご参加は無料です。
ぜひぜひ宜しくお願いします。
大利木材様のご協力の下、四国支部大会に使用するイスの製作が完了しました!
多田さん、井原さん、緒方さん、ご協力頂いた皆様有難うございました。
イス作りがこんなに楽しいと思わなかったので興奮気味です!
伊藤豊雄さん、古谷誠章さんが座るなんて。。。
たのしみ!!
冬を越せるかなと心配していたバナナの木に変化が。。。
暖かい陽気に誘われ葉が開いてきました。
最初の冬を越せれば心配入りませんよとエルブドメルの加藤さんから聞いていましたが
無事に越冬できたようです。
蛙も居心地良さそうにしてるしよかったよかった。
最近知ったのですがバナナは木ではなく草だそうです。
バナナの草は今日も元気です!!
スタッフのいない間に事務所の外の柱に『moon at.』のロゴがつきました。
所長が付けたそうで。
「スタッフ気づくかな(ニヤリ)」
とぼやいたそうで。
TAKEJI hair studio
タケジ美容室
〒770-0022 徳島県徳島市佐古2番町3-17
9:00〜19:00
tel:088-652-3338
HP:http://takeji.net/
竣工現場に事務所検査にきました。
ご夫婦の趣味がすみずみに反映されていて
楽しみながら住まわれていくのが想像できる住まいでした。
一通り見終わって外に行くと所長もユンボに乗って楽しそうでなにより。
いや、検査して下され・・・