本日のレコード .007

前山 一紀 MAEYAMA KAZUKI 一級建築士 FORMER STAFF

Double Beat / Something New。
ハウスビートに絡むギター、エレピがたまらんです。
もともとハウスは好きですが、年齢のせいか最近はキラキラした感じより、こういう土臭い感じのハウスが好きです。

無造作に立ち上がり、目を閉じて。お酒を片手に(僕はあまり飲めません)斜め下を向いて、膝でリズムをとりましょう。

愛媛旅行#2

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

松山市で一泊した後、道後温泉に行きました。
坊ちゃんで有名な建物の向かいにある一六タルトさんの店内が中村好文氏の設計。

とても綺麗だったので店員さんに無理言って写真を撮らせていただきました。
本当にすみません・・・ありがとうございます!
(お礼にみかんでも。)

午後に目的地、伊丹十三記念館へ。


やはりこの中庭、柱と見せかけた雨樋、軒の収まり。
おほー!
ふむふむ。

まだまだ見たりませんがとても有意義な愛媛旅行でした。
今度来たときはミウラート、光明寺、カフェラミール、松山ゲストハウスに行きたいです。

愛媛旅行 #1

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

愛媛に来ました!
一泊二日の愛媛建築巡りです。
前々から行ってみたいと思っていた「ところミュージアム」。
「伊丹十三記念館」をまわってきました。


まずは大三島のところミュージアム!
瀬戸内海を望む丘の中腹に建てられており、景色がとても綺麗(1時間後には晴れてきました)
ミュージアムの展示は歴代の建築家の名言を集めたもの。
建築マニアの血が騒ぎます。
ハアハア。
タマランですね。
ハアハア。
シルバーハットの1/1に入ると図書コーナーとラウンジがありました。
なにやら怪しげなキュレーターの方が(失礼ですね…すみません。)お仕事してるので邪魔にならないようにそっとラウンジへ。
瀬戸内海が一望できるとても素敵な眺め。
そして驚いたのがミュージアム内に置かれた大量のみかん!ご自由にお取り下さいの文字!!
よっしゃっ!
ドライブ用に20個ほど戴いてこれから松山市を目指します。

目線の先には・・・

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

ガーフィールドがテーブルの脇からなにやら見つめていました。

なんだろう?とのぞき込んだら目線の先にはご飯をいれる器が。
どおりで最近肉付きが良くなったような。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様体調を崩されぬようお気を付けて。

明日はいよいよASJ!

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

明日のASJに向けて一週間かけて着々と準備を進めてきた模型とプレゼンボード・ポートフォリオが完成しました!
プレゼンボートは看板用の素材に印刷していただいたのでとっても頑丈そう(雨ざらしでもいけそうだわ)
そしてようやく完成した模型の写真をアップします。


サッシと柱の数が…なかなか骨の折れる作業でした。
階段の奥にあるのは前山氏作の薪ストーブ!
本物かと目を疑うほどの出来映え。(ちっちゃいんですけどね)
所長のハイエースに積んで準備は万端です!
前山さん、岡本さん手伝っていただきありがとうございます。
明日の成功を祈って今日は帰ります。

本日のレコード .006

前山 一紀 MAEYAMA KAZUKI 一級建築士 FORMER STAFF

Che Sudaka / Sin Papeles。
Sting『Englishman In New York』のスパニッシュ・カヴァーです。
哀愁漂うフラメンコ・ギターが心に響き、踊らずにはいられませんです。

くぅぅぅぅぅぅぅ!!エスパニョ~ラ~!!

Che Sudaka / Sin Papeles

フクシマトクシマ防災シンポジウム

前山 一紀 MAEYAMA KAZUKI 一級建築士 FORMER STAFF

どのような備えが必要か
これからの仮設住宅のあり方
地域交流の大切さ

画面や紙面では伝えきれない、実際に被災された東北の建築家の声を聞くことが出来ました。
非常に貴重で考え深いシンポジウムでした。

定期報告書の件

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

今日はとある結婚式場の定期報告のために現場に来ました。
築26年の建物です。

やはり外壁にところどころ傷みがあるのは仕方ないですね。
中はとてもキレイにされていました!
しかしこの報告書はすごい大変。
非常用の照明器具が点灯するかひとつひとつ調べていくのがしんどい作業。
(天井が高いため100回ぐらい脚立を登り降りしないといけない)
また建物内の全ての部屋を拝見させていただく。
皆様お仕事中失礼しました!

次回の調査は前山さんを巻き込もう・・・