貴重な体験「田植え」
@earth at.

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

6月の中旬、『earth at.』の活動の一環として田植えをしてきました。
初めての田植えに若干の緊張と楽しみを隠さずウキウキで現地に集合!
残った土地の内ほぼ2列を植えましたが、さすがに全てを手で植えるのはたいへん。。。

田植え風景@earth at.

昔の人が本当の苦労を重ねてきたから今の生活が営めていることを実感。
美味しいお米ができますように!!!

完成まであと少し!

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

先日定例会議のため現場に行ってきました。
手間のかかる設計で(すみません。。。)職人さんたちを苦戦させてしまいましたが、
9割ほど仕様や納まりが決まりあとちょっとのところまで来ました。
もうすぐ完成です!
楽しみ!!

fig1.外観写真
fig2.リビングとブリッジ

『→』みたい・・・?

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

今週作製した模型がなんとも言えない鳥瞰に。

fig1.鳥瞰写真

林の中に建つ計画なのでメインの部屋を45°ふった計画にしたら不思議と『→』みたいに。
屋根のかけ方が重要だな〜

fig2.正面写真
fig3.庭からリビング
fig4.北側写真

塔の家

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

先週のGWに実家に帰省する途中、
訳あって外苑前をうろうろしていたら建築との嬉しい出会いが。

塔の家@外苑前

なんと目の前に東孝光さんの塔の家が!
大学生の時によく遊んでいた界隈のすぐ近く!

びっくりしました。
そして何にも知らず見に行かなかった学生時代。
いやー歳をとると視野が広がりますね〜。

4/19JIA四国支部大会

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF
dig1:パンフレット

一昨日、伊月が徳島県で地域会長を務めるJIA四国支部の大会に行って参りました。
総会から始まり、芦原会長のご挨拶、仙田満先生の講演、4つのテーマに分かれてのセミナー&ディスカッション、そしてレセプションと約12時間の盛りだくさんな内容でした!

dig2:支部総会

瀬戸内海を背にしたすごく立派な会場です。
来年は徳島ですが。。。「張り合っても勝てないので趣向を変えなければ」と徳島地域会の誰もが思ったそう。

dig3:伊月から松田さんへ引き継ぎのご挨拶

そして今年度は伊月から松田さんへ地域会長が引き継がれました。
業務の引き継ぎはこれからなのでまだまだやることはあるのですが。。。
2年間事務局をやりきった清々しさとこれで終わりという寂しさを感じながら会場をあとにしました。

事務所の桜も見頃に・・・

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

満開の手前かなぁ

という感じの今日の事務所の桜。

ぼんやり眺めていたら岡本さんが投光機でライトアップしてくれました!

うん。見応えがかなりアップしましたよ!

cherry tree @ moon at.

篪庵での時間

村上 真 MURAKAMI SHIN 二級建築士 FORMER STAFF

先日、祖谷の篪庵へ行きました。

祖谷美人で蕎麦を食べ、かずら橋を渡り、秘境の湯で温泉に浸かり。。。
雪の降る寒い日でしたが祖谷の観光地を堪能して篪庵へ。

HP : http://www.chiiori.org

夜になると300年前から存在していた空間が暗闇と共に何もかも包み込み、聞こえるのは囲炉裏にくべた炭の爆ぜる音とみんなの笑い声だけ。
こんなにゆったりとした夜はいつ以来だろう。
子供の頃に感じた時間の流れが、両親の愛情に包まれ心の奥底まで安心で満たされていた感覚を思い出す一夜となりました。

徳島市N邸

前山 一紀 MAEYAMA KAZUKI 一級建築士 FORMER STAFF

本日、完了検査でした。

階段手摺が残工事として残りましたが無事合格(予定)です。
現場では引き渡しに向けてラストスパート。
現場のみなさん、安全に気をつけて頑張って下さい‼