本日のレコード .009
植田ひとみの『蜃気楼』という76年のアルバム。
片道40分の車通勤の途中、ラジオから『あいつの好きそうなブルース』という曲が流れてきた。
正確に言えば、この時は梶芽衣子の新しいアルバムの中の一曲ということで紹介されていた。
BLUESとJAZZの間をス~ッとすり抜けていくような感じで、「ねぇさん、良い曲だね」って声をかけたくなります。
捨て曲無しで全曲かっこいい!!
植田ひとみの『蜃気楼』という76年のアルバム。
片道40分の車通勤の途中、ラジオから『あいつの好きそうなブルース』という曲が流れてきた。
正確に言えば、この時は梶芽衣子の新しいアルバムの中の一曲ということで紹介されていた。
BLUESとJAZZの間をス~ッとすり抜けていくような感じで、「ねぇさん、良い曲だね」って声をかけたくなります。
捨て曲無しで全曲かっこいい!!
今日は現場で施主様も交えて、フローリングの貼り方向など細かい部分を打ち合わせさせていただきました。
内装工事も着々と進んでおります。
写真中央の丸柱が何ともいい雰囲気を出してます。
岡本さんが事務所の庭に梅の花が咲いているのを発見!
毎週のように雪が降っているので気がつきませんでしたが、春がもう少しでやってくるのですね。
最近目がかゆいのは花粉も飛び始めたからでしょうか?
LIXIL様から戴いた2012年のカレンダーです。
3.4月はMARIO BOTTAのDrawing。
学生のころの飲み会で先生が「細かく細かく、点で描くようにスケッチすることで質量を表現する」
と教えてくれましたが、あの頃はよく分からなかった。
その一言を思い出したDrawing。
今も何も分かっちゃいないんですけどね。
金物検査に行ってきました。
写真では確認できませんが、この日は雪がちらついていてムチャクチャ寒い。
この寒い中頑張っている職人さんには本当に頭が下がります。
岡本さん、前山さんが歓迎会を開いて下さいました!
場所は徳島一と噂されるピザのお店「スガッチィ」さん。
金曜日だったので予約できず夜遅くに駆け込むように店内へ。
運良く空いた席に即着座!
腹ぺこの前山さんが眉間にしわ寄せ、空腹に耐える表情。
3人でメニューを見ながらあれこれ考えること20分。
ピザ2枚、包みピザ1枚、パスタ2皿とピクルスをオーダー!
高カロリーな食事会がスタート。
ピクルスとサービスのチキンが運ばれてきて前山さんの表情がゆるむ。
お疲れ様です。
前菜をつまみながら談笑すること数分。
ピザが運ばれてきました!
見て下さい。
3人の幸せそうな表情!
食事会の数日後までピザの話題で盛り上がりました。
とっても美味しかったのでまた行きたいですね。
菊地成孔率いるDCPRG(DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN) / MIRROR BALLS。
何と表現したらいいでしょう。とくかくこのグルーヴ感・・・たまらんです。
こりゃぁライブで体感せにゃあかんでしょ。
DCPRG / MIRROR BALLS
お疲れ様です。
風邪を引きました。
さんたが容赦なく舐めてきます。
うぅう
気持ち悪いので病院に行ってきます。
所長は学校の試験監督のため連絡が出来ないのであとで電話しよう。
初回プレゼンの模型を製作しました。
最初の案だしなので1/100のサイズ、そして3案を模型に。
スピーディーに作業を進めてひとつ2時間半かかりました。
皆さん出来映えに納得していただけたのですが、個人的には時間かかりすぎだし精度も低い。
ふう。もっとできるはずだ!やれよっおれ!
もろもろ今後のことを考えて、愛車のパンダとお別れをすることにしました。
両親に連絡したら、丁度車を買い換えようと思っていたから実家の車を持って行けばとのこと。
そして我が家にやってきたのがHondaが誇るエコカーのパイオニア、10年前の「 フィット 」!
働き者で滅多に病気をしない、世界に誇る優等生!
これからよろしくお願いします!